ブロコリ サイトマップ | ご利用ガイド | 会員登録 | メルマガ登録 | 有料会員のご案内 | ログイン
トップ ニュース コンテンツ ショッピング サークル ブログ マイページ
B.S.J.
B.S.J.(https://club.brokore.com/bsj)
会員にならなくても、どなたでも、愛と笑いのある書き込みなら大歓迎!「はじめまして」の挨拶はいりません。 ずっと前からいたような顔をして スッ!と参加しちゃってくださいね
サークルオーナー: satovic | サークルタイプ: 公開 | メンバー数: 5773 | 開設:2004.08.05 | ランキング:4(69306)| 訪問者:5004175/10564962
開設サークル数: 1238
[お知らせ] 更新のお知らせ
容量 : 374M/400M
メンバー Total :5773
Today : 0
書き込み Total : 12076
Today : 0
旧フォトアルバム
フォトアルバム
No 1370 HIT数 1647
日付 2006/03/20 ハンドルネーム ピンキーリング
タイトル 太刀魚のお料理
画像
本文
 アンニョン♪
 コサ終了後に召し上がった【お料理】の一部です

 太刀魚にお野菜(大根・じゃがいも・ししとう?)
 などの韓国風の煮物かしら?
 わかりませんが
 ちと辛めですぅ 

 熱いうちに どうぞお召し上がり下さい (^。^)

  他にテーブルに並びきれない程のお料理が。。。
 全て ご紹介できなくてすんまソン??

 
ピンキーリング
maroさぁ~~ん (^.^)/~~~ これ【Beer】にあいまっせぇ==(笑)カッ毛王子に〔カンパぁ~~い〕 2006/03/23
maronyon
やっぱり太刀魚が出てきましたか?小骨が多いけど・・・大根しみてて辛そう! 2006/03/22
ピンキーリング
結構ぺろってイケますよぉ 辛いの苦手な方は。。。。(涙)他を召し上がってくだしゃい(笑) 2006/03/21
ピンキーリング
ynbyjさま 彼が好物かどうか知りませんが(笑)まあ日本でいう【煮物の韓国バージョン】でしょうね 2006/03/21
ピンキーリング
tomochangさま そ=なのです♪みなさまがお召し上がりになったメニューの一部をご紹介です。ふふぅ~~っていいながらどうぞ♪ 2006/03/21
ピンキーリング
おぉ==【ソナッチ】さま 太刀魚は名物なのかしら?よく見かけますよ・・・美味しいんだから==今度是非ご馳走させていただきます 2006/03/21
ynbyj
ヨンジュンさんは本当に太刀魚料理がお好きなんですねぇ・・・ 2006/03/21
ynbyj
これがヨンジュンさんが召し上がったという太刀魚のお鍋なんですね。湯気まで見えておいしそ~っ! 2006/03/21
tomochang
日本とは調理法が違って、ヘェ~と思いました!美味しそう!これをヨンヨンも召し上がったのですね。ご紹介有難うございます^^ 2006/03/21
ソナッチ
韓国料理 太刀魚よく出るんですか? 私はいつも 豚肉系ばかり食べてました^^; それにしても美味しそう♪ 2006/03/21
ピンキーリング
星の。。。さま お大根よかったですよね♪焼き魚もイケました わかめスープもそういえばありましたね 忘れてました 2006/03/21
ピンキーリング
このところまた寒さがぶり返してきたので 今夜は一杯いきましょうか?熱燗はだめなので私は【Beer】笑 2006/03/21
ピンキーリング
チヂミさま ここにはご紹介してませんが手のひら大サイズの【チヂミ】もでましたよぉ 2006/03/21
ピンキーリング
ayoさま 韓国料理太刀魚定番か?お野菜もたくさんありましたので バランスとれててナイスだよね(^_-)-☆ 2006/03/21
ピンキーリング
hiisan わぁお==うちの兄貴と同じ名前だぁ 親近感がぁ~~共通共通♪太刀魚の塩焼きも美味しいですよねぇ♪ 2006/03/21
ピンキーリング
okojyoさま 見てみて~~湯気がたってるの アツアツをど~~~んぞ (^.^)/~~~ 2006/03/21
星の王子
大根・・・おいしいよ!! 2006/03/21
チヂミ
美味しそう!寒い時には熱燗で一杯やりたいですね。 2006/03/21
ayomama8
韓国料理にはよく太刀魚でてきますね!お野菜もたっぷりでおいしそう~*^^* 2006/03/20
hiisan
本日我が家は太刀魚の塩焼きでした。共通点~~、共通点~~、キャ!五島列島沖産でした。兄弟の太刀魚かも。 2006/03/20
okojyo
わあ!韓国風お惣菜、美味しそう。食べ物だけみてると近しさを感じますです。ピンキーリングさんご紹介有難うございます。 2006/03/20
 
IMX