ブロコリ サイトマップ | ご利用ガイド | 会員登録 | メルマガ登録 | 有料会員のご案内 | ログイン
トップ ニュース コンテンツ ショッピング サークル ブログ マイページ
ペ・ヨンジュンさんを愛する人達 ペササ
ペ・ヨンジュンさんを愛する人達 ペササ(https://club.brokore.com/byjssd)
いつまでもペ・ヨンジュンさんを愛し、その愛でアジアの学生達を応援したいと思う人達の集まりです
サークルオーナー: MARInet | サークルタイプ: メンバー制 | メンバー数: 1363 | 開設:2009.02.03 | ランキング:20(16047)| 訪問者:11624104/13343800
開設サークル数: 1238
[お知らせ] 更新のお知らせ
やどかり写真倉庫
容量 : 182M/200M
メンバー Total :1363
Today : 0
書き込み Total : 2447
Today : 0
自由掲示板
a
No 212 HIT数 10917
日付 2010/09/04 ハンドルネーム ピンキーリング
タイトル 韓国の美をたどる旅♪【聞慶編】火入れ
本文

ヨロブンアンニョン♪


ハナヨの旅の連載もこの暑さでしばし休憩してました 笑

今回は【聞慶編】Part1でしゅ♪

ハナヨの旅でイチバンかんどーしたのは
やっぱここ!!!

5月某日 聞慶の千漢鳳先生のところに
伺うことになった。

前回伺ったときに、先生が韓国に来たら
「連絡しなさ~~い」と言われたからだ。

昨年決定していた
京都の講演会の打合せも兼ねて
旅行の日程をすべてキャンセルして聞慶に急いだ!!!

今回はたっぷり時間があるので
旅行の日程はなんとでもなった。
やっぱり韓流だ!!  笑

しかも 火入れをするので見なさい~~って!!!
おっしゃって下さった
またとないチャンス~~♡ 

窯出しは1年に4・5回しかしなく
たいへん貴重な体験だ~~~
うれしい~~~
なんとラッキーなこともあるもんだ 笑


とってもウキウキした気分で車を走らせた。

うおx~~りんごの花が咲いている~~





初めてみた~~

昨年 先生のリンゴ畑から
収穫したリンゴ゙はとっても美味しかった。

御馳走サマでした <(_ _)>




先生の自宅から見える風景 

ほのぼのして 落ち着きます





展示室に 【立鶴茶碗】 発見!!!

このお茶碗は 
1年に1回しか使わないのでもったいないな・・・・


もちろん お正月です





先生は相変わらずオゲンキだった。
展示室でしばし歓談。





今日の夜はいよいよ火入れなのに
緊張しないのだろうか???



はぁ~~なに??


ふと目線が TV横に・・・・

去年はなかったぞおおおおぉ~~~

出版記念後のGORILLAの打ち上げの
ときのオサジンだ~




いいお顔してる   笑

先生とお話しながら
わからないように??
しばし こっそり目線はサジンに  ^_^;



窯の様子を見に行く
焚口には沢山の松の木が並べてあった
1回に約ヨン・5tの松の木を使うという。


 

これから若干の仮眠をする


深夜12時窯に火をいれる

早朝 ドンドン、カラガラ・・・・
スッスッス~~という音が

ハナヨのこの文章
これこれ これだったのか・・・・

先生は窯に次々と薪を投げる・・・





おや? 先生迷彩服に着替えておられた

どうしてこの服なのか尋ねたら
火が燃え移らなくていいらしい







繰り返し繰り返し薪を火の中に投げる
すごい勢いで炎が広がっている






窯の前で火をみつめて
おられる千漢鳳先生












これが あの岩手で見た
サジン【炎】なのね ^m^














おだやかな表情にもどった。
60年以上 窯に火をいれた作業だが
いつも緊張されるという。




窯出しは季節に左右され
だいたい春と秋にされるという。
しかしこれは 

今回は覆された 笑


  つづく


前の書き込み 韓国の美をたどる旅♪【聞慶編】...
次の書き込み ペ・ヨンヨジュン〔新英語サイト...
 
ピンキーリング
会おうと思うので尋ねてみます。京都市内では登り窯は禁止されてるらしく 電気窯なのかな?よく知りません。ほんと1つの茶器を作るのに図りしれない時間と労力がかかりますね。これからはお嬢様が継承されます  2010/09/06 22:46
ピンキーリング
ワルツさん このサジンが素晴らしいかど~か??せんせは薪コレクターですやん 笑 すごい量ですよ~~ でも何年も乾燥さしたり世話がたいへんですよ。日本ではどうしてるのかしら。今度清水焼きの窯元の三代目に 2010/09/06 22:42
冬のワルツ
韓国は松がまだ健在なんですね。燃やすのは松が一番なのかしら?←何故だか気になる(笑) 「立鶴茶碗」気品がありますね〜♪ 2010/09/05 22:36
冬のワルツ
ピンキーさん 素晴らしいものを見せて下さって有難うございます!テレビの横のサジンにも目が釘付け!素敵〜1回にヨン・5tの松の木を使うって...日本じゃ無理ですね〜日本は松が病気で少なくなっているから。 2010/09/05 22:29
ピンキーリング
yonglassゲンキ?ほんと強運なのヨ~ (*^。^*) なんでもそーなんですがチャンスは一瞬なのでじぇったい逃してはいけません。いい運はどんどん次々と連れてきてくれます♪またいいご縁ができました  2010/09/05 17:31
yonglass
1回の火入れに 約ヨン・5tの松の木を使う・・・想像がつかない@@ 火入れに立ち会えるなんてピンキーさんは やっぱり強運だね^^ ヨンジュンのサジン 私のお部屋に連れていっていい?^^ 2010/09/05 17:23
yongel
ひえ~~!ワタスも触れたいよ~~T◆T 触ってはいかんね^^ミアネョ^^ 2010/09/04 22:26
ピンキーリング
yongel 講演会でたぶん【立鶴茶碗】出品されると思います。もしかしたらヨンジュンの手に触れて残ってる47個のいくつかが来日するかもしれませんよ~~~  2010/09/04 21:33
ピンキーリング
smizさん アンニョン♪ほんとにラッキーでした。わたし全く陶芸のことは知らず、火入れが年に数回というのも知りませんでした。ほんとにタイミング好過ぎ 笑 あの【炎】はもう一生忘れられないです。  2010/09/04 21:29
yongel
♡0♡炎美しいし 先生のお人柄が伝わってきました。ヨンジュンssiのサジン ゴックン す、すてき~!本当に良いお顔です~~。 2010/09/04 21:18
smiz
うわ~これは素晴らしい写真、火入れの先生と窯の火のなんとも厳かなほどの雰囲気、感動しました。 2010/09/04 20:39
ピンキーリング
これからでかけます つづきは深夜 お目目がパッチリならUPします 笑 ラッキーはこれだけではありませんでした  2010/09/04 17:12
pallet
お~~これだったのですね!5月の韓国旅行でラッキーなことの連続って!立鶴茶碗、ヨンのサジン、窯の火入れ立会い、凄いもの見せてくれてありがと~!続きは何かしら? 2010/09/04 17:05
 
 

IMX