ブロコリ サイトマップ | ご利用ガイド | 会員登録 | メルマガ登録 | 有料会員のご案内 | ログイン
トップ ニュース コンテンツ ショッピング サークル ブログ マイページ
ペ・ヨンジュンさんを愛する人達 ペササ
ペ・ヨンジュンさんを愛する人達 ペササ(https://club.brokore.com/byjssd)
いつまでもペ・ヨンジュンさんを愛し、その愛でアジアの学生達を応援したいと思う人達の集まりです
サークルオーナー: MARInet | サークルタイプ: メンバー制 | メンバー数: 1363 | 開設:2009.02.03 | ランキング:20(16047)| 訪問者:11481896/13201592
開設サークル数: 1238
[お知らせ] 更新のお知らせ
やどかり写真倉庫
容量 : 182M/200M
メンバー Total :1363
Today : 0
書き込み Total : 2447
Today : 0
自由掲示板
a
No 401 HIT数 12998
日付 2012/06/08 ハンドルネーム napi
タイトル ♪スンチョンにお茶名人シンガンス先生をたずねて(NO3)♪
本文

【お茶体験】
朝の散策を終えて戻ると既に十一時だった。
先生はとっくに市場から戻られ、朝食も済ませ、工場に
でられていた。私たちも大慌てでソンミssi心づくしの
朝食をとった。


この日は、当初の予定では茶畑とお茶づくりを見学して
午後の遅くない時間に益山に向かう予定だった。しかし、
スンチョンは韓国でも南部にあり、今後もたびたび韓国に
来るつもりの私も、容易に度々来られる所ではないので
心残りの無い様名人シンガンス茶を、存分に体験して
みたいと、同行のヨン友に胸の内を明かすと、気持ちよく
同意していただけた。
このヨン友はご本で紹介された先生が、既にそのお茶の
販売ルートが日本に作られていると知るや、求めて味わった
経験があり、先生のお茶に対しての深い理解や共感を持って
いる人だったので、すぐ同意が得られて、本当にラッキー
だった。
そこで午前中お茶積みをして、午後は差支え無ければ
茶づくりを一緒にさせていただきたいとお願いし、快諾を
いただいていたったのだった。


散歩に時間をとられて、茶積みは茶畑見学のついでに十分
足らず程お茶を濁しただけとなった。私は茶積みがこれで
二度目だった。ご本出版の翌年四月、懇意にしている
有機農食品のお店の人に紹介されて、新茶摘みツアー
に行った事がある。若芽を出したばかりの一番枝先の
軟らかい芽を先から計二・三枚を爪でポキンと折って
摘むのである。堅いとポキンとならないからどこを摘まめば
いいか、おのずとわかるのである。

茶畑はご自宅の向かい側の山一帯にあった。部屋から
眺めているにはなだらかな静かで良い山だったが、ヨン輪
駆動に揺られて上る時は遊園地のジェットコースターにでも
乗った気分だった。
竹と一緒に植えられている茶畑、オノオレカンパという
カバノキ科の木と植えられているお茶畑などがあった。

お茶の上で生育する木の葉がお茶の木を覆う事によって、
お茶の苦みを減らしてくれるのだそうだ。(一緒に植える
木の種類によって香りの変化をつける研究がされている
とも聞いた気がするが・・・)


その山は先生が良いお茶を作るために、高い所にあり
風水のよい土地を探しここと決め、十六人もの地主と交渉
して譲っていただいたのだそうだ。趣旨を理解し中には
無償で譲って下さった地主がいらしたというから、先生の
お茶に掛ける熱意というか真心は凄いものだったのだろう。

全ての地主から譲っていただくのに何年もかかったそうだが、
やり遂げ個人でその山に車が通れる道を作り茶畑を作る
過程は、費用も含めて並大抵の御苦労ではなかっただろう。



茶畑の見学も終えいよいよ茶づくり体験だ。
工場で働く人々はご近所の(多分)アジュモニ・ハルモニ達。
この日は六名ほど。

先生の茶づくりの釜は、ご本のパクドンチュン先生の釜の
倍i以上はあるようだった。形は違うが、似た大きさを探す
なら、ご本140P百興庵の尼僧がご飯を炊いていたくらい
だろうか。
その釜が(覚えているだけで)三つは据えられていたが、
この日火が入っていたのは一つだけ。昨日たくさん作った
ので今日は少ないのだそうだった。

薪の焚口は建物の外部に付いていて、作業をする人が
熱気でつらく無いように配慮されているのかと思った。
工場の中には午前中に摘まれた茶葉が、大きな笊に
十杯程度、午後の作業が始まるのを待っていた。

いよいよヨンジュンさんが体験したあのお茶づくりを
間近に見る事が出来る! わくわくする胸をおさえ切れず
ずうずうしいかもと憚られたが、釜に手を入れてみたいと
言うと、すんなりOKが出てアジュモニ2・3人で三重に
手袋をはめて下さった。

釜は既に充分熱くなっていて、先生が温度をみる為に
二・三滴水を垂らすと、ジュッと水蒸気に変わった。
それで300度程だという。350度まで上げて茶葉投入。

釜に茶葉が入ると同時にアジュモニ達の手動き出し
また同時にどちらが早いか判らないくらい瞬時に
湯気が立ち上る。そして茶葉が釜から跳ねる音も聞こえて
きた。とても鮮烈な印象だった。

茶葉が炒られる間、先生は釜に付きっきりで茶葉を
注視される。時々素手の手を入れて茶葉の炒り具合を
みたり、掴みとった茶葉を鼻にもっていき香りをみたり
される。私も先生を真似て、アジュモニのお邪魔にならない
よう(の積もり)隙を見計らって、手を突っ込んで香りを
味わってみた。

しばらく炒り続けると先生がころ合いを見て最初の炒りの
段階が終わり、次は揉みの作業になる。

茶葉はアジュモニ数人が待機する筵の上にあけられる。
すかさず両手のひらの中に抱え込める程度を取り
筵に押しつけてギュッギュッと揉み込む。力の入れ具合が
判らなくて、強すぎはしないか心配したが、野生茶は丈夫で
強くしても破けたりしないそうである。安心してギュッギュッと
やっていると、不思議にそれ以上丸まらなくなる時が来る。
その段階になると、干しの段階になり、干しも一定の時間
たつと二度目の炒りに入る。

こうして炒り・揉み・干しを繰り返す事最高九回まで行う
のだそうだ。それぞれを行う長さ、何回繰り返すかは、
その日収穫した茶葉を食べてみてお天気も勘案して決める
のだそうだ。この日の茶葉は確か八回だったかと・・・

二度ほど炒ったのを、いわれて食べてみたがただ
苦かった。ヨンジュンさんなら何んと言うだろう^^
感受性にかなり大きな開きはあるが、いずれにしても

ヨンジュンさんが伝統的な茶作りで体験されたであろう
全ての過程を、多分私も体験できたのではないかと
思いとても嬉しい。

【お別れの会食】
この日の仕事をすべて終え、後は私たちを無事送り出す
ばかりになった先生、体験を終えて先生のお茶に対する
理解も深めているだろうという信頼感からだろうか、
昨夜よりずっと打ち解け、はじめからお口も良く回った。

先生自ら買い出しに行って下さった刺身料理は、
ヒラメにマナカツオ。ヒラメの刺身は日本でも良く食される
が、マナカツオは珍しい。私は煮つけにして食べる事は
あるが刺身は初めてだった。

スンチョンは海に近く、朝早い時間に行けば良いお刺身が
手に入れられると、ただ嬉しそうに話すお気持ちが
とてもありがたかった。酢とコチュジャンなどでつくった
韓国式タレで食べる事もあるが、日本式にワサビ醤油で
食べるのがお好きだという先生は、日本に来られる度
買って帰られるのだそうだ。これから訪ねる家族は、
手土産は練りワサビにすると、とてもお喜びになるだろう。
私はサンチュに刺身をのせ、刺身に韓国のお味噌をぬり
巻いて食べるのが良かった。キムチをその中に一緒に
巻くのも好きだ。


昨夜に続きこの日の食事もお手製のお酒で何度も乾杯を
重ねた。元来お酒に弱い私、ちびちびすすりながらお付き
合いしていたが、小さいグラス(ぐい呑みのおちょこ程度)
2杯程で顔が真っ赤になった。すると先生はまじめな
お顔で、「あなたの赤くなった顔をお茶でクレンジングして
あげましょう。」とおっしゃるのである。確かに食事の後
お暇の前に、もう一度喫茶体験の予定はあった。
が、お茶でクレンジング? 一体どういうことかとても不思議
だった。



【名人シンガンス茶】
入れて下さったお茶は先生の所でつくっている一番
ポピュラ―なお茶だ。一口で飲み干せる程度の小さな
器に最初の一杯を注がれ、どんな味と香りかするか神妙に
口に含んでみる。飲み終えると既に2杯目を入れようと
準備されている。急須に入った二煎目のお茶は、
同じ濃さで各自の器に注ぎ分ける為かと思うが、いったん
別な器にそそがれる。その時、先生は急須の位置を
その急須の大きさ分だけ上に離して注がれた。ヨン友が
気付いて質問していたと思うが、残念ながら何故そうする
と良いかは、記憶出来なかった。

そんな会話が交わされていたが、いつしかポッポと熱かった
顔が少し冷め始めたのに気付いた。殆ど同時にヨン友も
私の顔色の変化に気づいていた。

これはいとも簡単に説明できる事らしい。血圧を高める
お酒と低めるお茶、飲酒して赤くなった私の顔は、お茶を
飲めば低められるということなのだそうだ。

理屈どおりに反応した我が体。実は昨夜のお茶にも
本当に正しく反応していて驚いたのだった。昨年末から
ずっと毎日起床時には、決まって胃に鈍痛というか
重苦しさを感じていた。検査に行ったりしても原因が
はっきりせず、痛みも去らずの状態が続いていたのである。
それが、この朝少し改善した。我ながら何んと単純で
明快な体なのだろうと驚いている。


ソウルへの帰途は、スンチョン市外バスターミナル迄
ソンミssiに送っていただいて、18時ヨン10分発のバスの旅
である。所要時間は休憩込みでヨン時間弱。
時間が無い時、疲れている時はKTXやセマウル号もいいが
何んと言っても便数が多く経済的なバスは、庶民の手軽な
交通手段だ。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

MARInet様、ベササの皆様、拙く且つ文字ばかりの長文を
お読みいただき、ありがとうございました。


思い立った時からずっと幸せな体験が続いた今回の旅
お世話になったチョンハン会スタッフ様、名人シンガンス
先生、ソンミssi、御子息、ハドンの食堂のアジュモニ、
バスで行き会った人々、お茶工場のアジュモニ達そして
何より我儘な私にじっと寄り添って同行して下さった我が
ヨン友に深く感謝します。


------------------------------------------------

前の書き込み 今年も「ブロコリ祭り」が?
次の書き込み ♪スンチョンにお茶名人シンガンス先生をたずねて(NO2)♪
 
napi
今年開催された講演会のお話を洩れ聞いて、旅立ちを計画すると、引き寄せの法則が働いたのか、ことごとく旅の成功につながりました。深根性の在来種のお茶の魅力にすっかり嵌まりそうです。ありがとうございました。 2012/06/22 21:10
napi
MARInetさん、こんばんは。長文をお読みいただきありが゛とうございました。以前から行ってみたいと思いつつ、ツアーでなければ対応していただけないのでは?という先入観があって計画できずにいました。 2012/06/22 20:57
MARInet
素晴らしい方々と心を通わされた貴重な旅行記を有難うございました。お疲れ様でした、心から感謝致します。ヨンジュンさんとnapiさんから「お茶」の魅力を教えて頂き、益々韓国に興味を持って好きになりました。 2012/06/22 00:41
MARInet
napiさん、ヨンジュンさんと同じお茶づくり、素晴らしい体験をなさいましたね^^大勢の方々と沢山の過程を経て出来上がったお茶の香りとお味はどんなだろうと思い巡らしていました。伝統茶の奥は深いですね! 2012/06/22 00:35
napi
オモニ様、こちらにもレスをありがとうございました。一度ソウルを、創作の参考になる処など、ご案内したいと思いつつ、なかなか果たせなくてアシィウォヨ! 2012/06/18 22:40
下北沢オモニ
napiさん、同行できなかったスンチョンへの旅の記録、ジックリ読ませていただきました。素晴らしい体験、裏山です。私もご一緒した気分です。というのは真っ赤なコジマr。本当に行きたかった! 2012/06/18 21:31
napi
smizさま、再びおいでいただきありがとうございます。こちらこそ今後ともよろしくお付き合いお願い致します。 2012/06/14 23:43
smiz
napi様 ご丁寧にご返事いただいてありがとうございます。覚えていていただき、恐縮しています。嬉しかったです。これからも叉よろしくお願い致します。 2012/06/14 20:38
napi
kashimiaさん、こんにちは。よ|く煎られているからか、少し違うのですが、ほうじ茶のように香ばしい香りがします。何度も入れるたび少しずつ変化もするようで奥が深いです。 2012/06/14 13:07
napi
kitahamiさん、レスありがとうございました。ご本、あちこちにきらきら宝石の様な言葉や内容にあふれていますね。 2012/06/14 13:01
napi
今は真家族が顔を合わせられる時、ゆっくりこのお茶を楽しむ至福を味わっています。お茶そのものもそうですが、そう言う時間が持てることをとてもありがたくおもいます。お話できる機会をありがとうございました。 2012/06/14 12:57
napi
公式百興庵のスレで初めてお話できた時は、とても光栄に思いました。シンガンス茶に早くからご注目で、ご利用になられていたこととてもお幸せでしたね。私は体験して初めて、求める気持ちになれました^^ 2012/06/14 12:50
napi
smizさま、こんにちは。心のこもった丁寧なレスをありがとうございます。smizさまの公式のお名前はよく存じ上げています。他サイトにお邪魔した時も、どこにも丁寧にコメントされているお姿に感動しています 2012/06/14 12:39
kashimia
napiさん、とてもすてきな旅のお話、読ませていただきました。 丁寧な行程で作られたお茶、きっと美味しかったでしょう、お茶の香りがしてくるようでした。 ありがとうございました。 2012/06/14 03:25
kitahami
napiさん、素敵な旅のご報告、ありがとうございました。しばらく開いてなかったハナヨの本。久しぶりに開いてみたくなりました。 2012/06/13 23:29
smiz
私は公式などのときはsmizunoです。napi様のこと存じ上げています。京都でのシン・グアンス先生のトークで京都のスタッフの皆様のお世話になりました。今頃ですが京都の皆様ありがとうございました。 2012/06/13 22:36
smiz
の口に含んだ香りと味、体内に吸収した後の爽やかさ、酔い覚ましになったnapi様、消化の良かった前夜のお茶の体験、私はとても良くわかりました。韓国に旅される皆様にとても良い記事ありがとうございました。 2012/06/13 22:26
smiz
比べることが出来て、本当に驚いています。自然の恵みと天然物のかかわり、ご子息が研究されているとか、日本茶に比べて、高価なので毎日ということは難しいですが、先生の入れてくださったお茶を体験されて、その人 2012/06/13 22:20
smiz
ました。今年はとてもお茶の質の出来が良かったとお喜びのようです。昨年はお茶葉が寒さで凍ってしまい、味香りを繊細なまでに神経を使っても自然現象から受ける天然物の神秘性、私は今年の新茶を送っていただき呑み 2012/06/13 22:14
smiz
napi様 スンチョンでシン・グァンス先生の宿泊施設でお泊りになってよかったですね。お茶摘みの体験もされて、幸運でした。先生とお嬢様の温かなお人柄にも直接心と心のふれあいご報告の内容でしみじみ拝察でき 2012/06/13 22:09
napi
UPした時からtianさんにお会いできるような気がしていました。予想通りお話できて嬉しかったです。不明なことがあったらいらっしゃる時にブロメでもください。 2012/06/11 22:36
napi
tianさん、こんばんは。梅農園は、混むかもしれませんが絶対三月がいいと思います。そして、どうせならお茶畑にも是非いらしてみていただきたいです。お嬢さんが日本語堪能ですから何の心配もいりません四^^ 2012/06/11 22:33
tian
身振り手振り付きの会話しかできない私たちなのでお茶畑は無理ですが、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。 2012/06/11 21:45
tian
napiさん お久しぶりです。私も年に1回くらいのペースで友人とハナヨを辿る旅をポツポツとしています。梅農園は釜山を起点にするつもりだったのですがソウルからも行けるのですね。 2012/06/11 21:42
 
 

IMX