ブロコリ サイトマップ | ご利用ガイド | 会員登録 | メルマガ登録 | 有料会員のご案内 | ログイン
トップ ニュース コンテンツ ショッピング サークル ブログ マイページ
B.S.J.
B.S.J.(https://club.brokore.com/bsj)
会員にならなくても、どなたでも、愛と笑いのある書き込みなら大歓迎!「はじめまして」の挨拶はいりません。 ずっと前からいたような顔をして スッ!と参加しちゃってくださいね
サークルオーナー: satovic | サークルタイプ: 公開 | メンバー数: 5773 | 開設:2004.08.05 | ランキング:4(69306)| 訪問者:5004534/10565321
開設サークル数: 1238
[お知らせ] 更新のお知らせ
容量 : 374M/400M
メンバー Total :5773
Today : 0
書き込み Total : 12076
Today : 0
New!!掲示板
ブロコリリニューアルでスタートする新しい掲示板です!レスの顔マークが楽しいですよ♪
No 244 HIT数 11292
日付 2007/09/16 ハンドルネーム Whistl
タイトル 【大王四神記SPを実況するスレ】をノベライズ(笑)
本文

B.S.J.のみなさん、こんにちわっ♪

さて、4日連続の『太王四神記』放送。ここに集う方の中には、PCでサクサク映像が見られた方も、紙芝居になった方も、真っ黒な画面に涙を飲んだ方も、最初っからLIVEで見ることを諦めていた方もいらっしゃることでしょう。

かく言うWhistl も、本放送日には、MBCからはじき飛ばされてしまった一人(笑)。
でも、satovic さんが企画してくれた臨場感あふれる【実況スレ】のおかげで、幸せな気分になれました。

そして、土曜日。無事、再放送を見ることができましたWhistl は、その喜びをみなさまと共有すべく、【実況スレ】と実際に見た映像を合体させ、私なりに映像を文章化してみることを思いつきました。

ただし、ここに書き込んだのは、感情を一切排除した、非常に事務的な文章です。
映像を見た楽しい感想や、面白い比喩、衣装やメイク、ヨンヨンの表情などに関しては、【実況スレ】の足元にも及びません。
また、韓国語に不如意なWhistl は、セリフの訳に関しても、【実況スレ】を大いに参考にさせていただきました。

ということで、これは【実況スレ】あればこそ生まれたスピンオフ文章(笑)。
【実況スレ】で実況・翻訳をしてくださったみなさまに、心からの感謝を捧げつつ、アップさせていただきます。

尚、「日本での放送まで(あるいはDVD発売まで)細かい映像や内容は知りたくないっ!」とお思いの方は、画面をスクロールなさらず、このままスルーしてくださいませ。
では。よろしくお願い申し上げます。


☆.。.:*・゜.。.★;:*・゜☆.。.:*・゜.。.★;:*・゜☆.。.:*・゜.。.★;:*・゜☆

2007年9月10日放送 『太王四神記』スペシャル 概要


大河ドラマ風の『太王四神記』のタイトルバックが流れた後、約4分間のCM。

海上から済州島のオープンセットの上空へと移動する空撮カメラ。
済州島に建てられた城の中庭に、この番組のナビゲーター(司会)、セクションTVの司会でお馴染みのキム・ヨンマン氏が立っている。
『太王四神記』のポスターが貼られた城内に進んだヨンマン氏。
「まずは、太王とはどんな人物だったのか」と話題を振り、VTRがスタートする。

●太王とは

森の中にそびえる1本の木が割れ、そこから好太王石碑が現われ、古文書の文字が映し出される。
騎馬隊の映像にキム・ジョンハクPDの声がかぶり、歴史的な説明。
少年タムトクに、「お前を守ってくれる四神とその神物を探しなさい。そしてチュシン帝国を作ってくれ」と言うソスリム王(タムトクの父オジジの兄でオジジの前の王)。
ソスリム王の死を悼み、「陛下!」と叫ぶヨン夫人(ソスリム王とオジジの妹)。
撃毬のシーンなど、太王を説明するダイジェスト映像。

再びオープンセットで輝く紅珠を手にしたヨンマン氏。
「四神とは何か」と話題を振り、VTRがスタートする。

●四神とは
神話時代。
CGによる青龍、白虎、玄武、朱雀の四神が順番に紹介される。
それぞれ、四神を封じ込めた龍のウロコ、鉄の塊、木の杖、紅珠の4つの神物の映像。
ファヌン(ペ・ヨンジュン2役)、カジン(ムン・ソリ2役)、セオ(イ・ジア2役)などが登場する神話時代の物語のダイジェスト映像。

 ちなみに四神のおさらい♪
  青龍とは 春・東・木の力を支配する雲師(ウンサ)の転生
                龍の姿をしている。神物は龍のウロコ。
               チョロ(イ・フィリップ)

  白虎とは 秋・西・鉄の力を支配する風伯(プンペ)の転生
               虎の姿をしている。神物は鉄の塊。
                   チュムチ(パク・ソンウン)

  玄武とは 冬・北・水の力を支配する雨師(ウサ)の転生
              亀に蛇が巻きつく姿をしている。神物は木の杖。
                   ヒョンゴ(オ・グァンロク)

  朱雀とは 夏・南・火の力を支配する熊族の女戦士セオの転生
               鳳凰の姿をしている。神物は紅珠。
                   スジニ(イ・ジア)

三たび、オープンセットのヨンマン氏。彼の前をCGで作った人影が横切ります。
そして、「チュシンの王、そして物語の世界へ」と話題を振り、VTRがスタート。

●物語の世界
高句麗時代。上空を尾の長い鳥が舞っている。ヒョンゴとスジニが暮らすコルム村の様子。
八角形の不気味な建物に住む火天会の大長老(=テジャンロ。チェ・ミンス)が四神の神物探しを部下に命じる。
村々に火を放ち、神物を捜す火天会の手の者。
神物とそれを操る四神を火天会から隠すため、一人の少年が龍のウロコを身体に埋め込まれる。彼が後のチョロだ。
一方、キハと生まれたばかりの赤ん坊スジニの母は、キハに紅珠を託し、「お姉さんなんだから妹を守るのよ」と言い聞かせる。
紅珠を身につけたキハは、火天会にさらわれ、大長老に術をかけられ記憶を奪われる。
翌日、コルム村の住民たちは、穀物の壷の中に隠された赤ん坊、スジニを発見。
額に浮かび上がる紋章。こうして、妹のスジニはコルム村で育てられることに。

少女に成長したキハとスジニが市場ですれ違う映像。
さらに成長したタムトクの前にひざまずくヒョンゴを含める白衣の人々。
鉄の斧を操る白虎の化身チュムチ。
龍のウロコを身体に埋め込まれたことで、皮膚が変化し、鉄の仮面を被っている青龍の化身チョロ。
居並ぶ兵士たちの間を歩きながら、「戦っても死ぬな。王である私の命令だ」と檄を飛ばすタムトクの映像など。

四たび、オープンセットのヨンマン氏登場。
「運命の愛。悲劇を呼ぶ一人の男と二人の女」と話題を振り、VTRスタート。

●運命の愛とファンタジー
緑の美しい茶畑の中で語る少年タムトクと少女キハ。
キム・ジョンハクPDが登場し、三角関係とファンタジーの結合が語られる。
「宮中には信じられる人がいない。キハは信じてもいいだろう」と言う少年タムトク。
火天会の大長老は、火天会の神女として育てたキハに、「タムトクを利用しろ」と命令するが、キハはタムトクを慕っている。
馬で並走する少年タムトクと少女キハの姿が、成人したタムトクとキハに変化。
スジニとふざけあうタムトクを見て、心ゆらぐキハ。タムトクに添い寝するキハ。
ムン・ソリとユン・テヨンのインタビュー映像。
ヨン・ホゲの騎馬隊に囲まれるタムトクをキハがかばい、タムトクが眠りに落ちるシーン。
スジニと共に撃毬を見物するタムトク。
スジニに母の形見の香水を渡し、「私の側にいろ」と言うタムトク。

またまたヨンマン氏登場。紅珠の秘密やCGについて話題を振る。

●撮影秘話。
キム・ジョンハクPDが登場し、「王の中の王を描く太王四神記。視聴者によく知られた人物だけに大変気を使った。ロマンを見せたい」というドラマのコンセプトを語る。
2006年3月の告祀の映像。
オープンセットの建築の様子。
キルギスタンロケの様子。荒野を走る騎馬隊の映像。
CG合成のための全体がブルーバックのスタジオにファヌンの扮装をしたペ・ヨンジュンが登場。
カジンの扮装のムン・ソリと、CG合成シーンの撮影。
ムン・ソリが「何もないところであるように演じるのが大変でした」とCG合成シーンの難しさをコメント。
CG合成をするスタッフのオフィスでの仕事風景。
実際のセットの城にCGを合成し、巨大な城内を映像化する過程、村の背景に山河をCG合成する過程、少年タムトクと少女キハが語り合う茶畑に、蝶々を躍らせるCG合成の過程などを紹介。
騎馬シーン、撃毬シーン、落馬の映像など、アクションの激しさにも言及。
誕生日にケーキをプレゼントされたスタッフの顔についたクリームを取るペ・ヨンジュン。
小型のロバにまたがり、草競馬を楽しむキャストたち。
ユン・テヨン、トッコ・ヨンジェ、ムン・ソリ、オ・グァンロクのインタビュー。

最後にヨンマン氏が登場し、まとめのコメント。番組、エンディング。

 


前の書き込み 【大王四神記第1回を実況するス...
次の書き込み 今日WOWOW BS-5Chで...
 
Whistl
bercchiさま。おべんきょーじゃないだのよ。愛だのよ(笑)。 字幕がないという大きなハンデがある上に、難解な四神のお話ですもの。一度で解る人なんていませんってば(笑)。お互い、がんばりましょー♪ 2007/09/18 02:22
bercchi
映像ばかり追って何がなんだか分からなかった私。よーく理解できました。お勉強は必要であることを実感。 2007/09/17 22:09
Whistl
siriusさま。いやぁ~ん、私だって、「白虎ったら、中国の獅子舞みたいー!」 とか、「玄武ってば、ガメラみたいに回転しながら空、飛ぶのかー?」なんて思ってましたよー(爆)。 2007/09/17 07:32
sirius
whistl1さん、ありがとうございました。四神、そういうことだったんですか!わーい火の鳥だ、キングギドラだ、ファイナルファンタジーだと喜んでいた私・・・勉強不足もいいところ。 2007/09/17 01:09
MARInet
なるほど~東南西北=春夏秋冬=青赤白黒なんですね!いや~勉強になります。アジア隣国は似たもの同士、♪輪になって~ルルル~♪! 2007/09/17 00:12
Whistl
MARInetさま。東が青で、西が白、南が赤、北が黒っていうのは、大相撲の国技館の屋根にぶら下がってる房の色にも影響してるんですってよ。後はマージャンとか(爆)。中韓日、東アジア文化圏の共通項(笑)。 2007/09/16 23:50
MARInet
放送までの長~い待ち時間がありながらちゃんと予習をしなかったので良く分からず慌てていました。お蔭様で四神のおさらいが出来て次回の放送が益々楽しみになりました。 2007/09/16 23:39
chunsengyo
度々ですみません、毒殺の計略のシーンの和訳は合っていましたね。ニュアンスが違っていると思ったのですが、すみません合っていました^^ 2007/09/16 19:05
Whistl
chunsengyoさま。 すべては、実況スレの実況・翻訳チームのみなさんのおかげです♪ chunsengyoさまの訳、大変たすかりましたぁ♪ 2007/09/16 19:04
chunsengyo
場面でしたので(タムトクがヨンガリョにヨン婦人が毒殺の計略を暴くシーン) 皆さんに申し訳ないっス!ご理解をm__m 2007/09/16 16:49
chunsengyo
わぁ~(ヨン風)Whistlさん、ノベライズ化ってすごいです。アップ駒魚。再放送を視聴しましたが、もち紙芝居状態なれど(笑 再聴していやいや、数カ所誤訳がありました!お恥ずかし~い^^;結構大事な 2007/09/16 16:45
 
 

IMX